郡山の質屋からおトク情報発信中 「質屋情報」記事一覧

知っているようで知らない「質屋」の話 vol.34

2023年08月05日

1グラム1万円の時代到来!?
金相場の上昇、継続中

goldrolex.jpg

前回のロレックスに続き、今回は金相場についてのコラムをお届けします。

金は、ロレックスほど派手な動きではありませんが、やはり目が離せない商品です。金相場が注目される理由は、非常に長期にわたって上昇が続いていること。そして、ロレックスといったブランド時計は一部の人が保有するのに対し、金はインゴット、ジュエリー、記念硬貨、仏具など幅広く、どなたにも身近な商品であることです。

2023年に入ってからも金相場は上がり続けており、6月には9,800円/gという過去最高値を更新。メディアではついに「1グラム1万円」の時代到来か、と騒がれています。

ここで、改めて金相場の推移を振り返ってみたいと思います。今から20年前にあたる2003年、金1グラム当たりの平均買取価格は1,400円前後でした。10年後の2013年は4,400円前後と大きく上昇。2020年になると6,000円台に突入し、2022年は7,000円台後半で取引されました。なお、買取価格は業者による価格差があり、相場とも少し異なりますが参考にしていただければと思います。

6月の金相場9,800円/gの後は、ウクライナ情勢の膠着等が影響して多少下がりはしたものの、依然として9,600円~9,700円/gで取引されています。

あわてないで!
金を売るタイミング

gold.jpg

金相場は、世界経済と政治の情勢、為替、投資家の行動が大きく影響します。金はドル建てが基本ですから、日本では欧米に比較して相場の動きの幅は小さくなるものの、日銀の介入といった特殊な要因が働き、複雑な動きを見せます。質屋として一般的かつ長い視点で見たとき、金相場は波がありつつも長期にわたって高騰が続いている商品といえるでしょう。

こうした状況ですから、金相場のニュースや「高値で買います!」と書かれたチラシが目に入り、「今日売ろうか、明日売ろうか」と気が気でない方もいらっしゃると思います。しかしながら、あわてて売ることだけはおすすめできません。確かに10年前、20年前に比べればかなり高額で買い取ってくれる業者がほとんどだと思いますが、念のためご相談くださるのも無駄にはならないと思います。といいますのは、金の買取価格の設定はお店によってさまざまであり、安い店ですと当社の半値ほどになることもあるからです。ブレラ質アキヤマが日本一高いという訳ではありませんが、東北の中でもかなり高額なレベルでお客様にお伝えしております。お客様にきっとメリットを感じていただけるお手伝いができると考えています。

ロレックスも金も、相場の動きが非常に複雑で見通しも難しいことは事実です。しかし、相場を把握するために、世界と日本の政治経済の情報にアンテナを張るのも良いのではないでしょうか。相場の知識が深まり、売りどき・買いどきを見極める喜びを得られるからです。金についてのご相談、情報交換は大歓迎です。お気軽にご来店ください。

知っているようで知らない「質屋」の話 vol.33

2023年07月11日

目が離せない
動き続けるロレックスの相場

iceblue.jpg

「あこがれのブランド時計は?」と聞かれたときに、「ロレックス」と答える人は多いと思います。ロレックスは時計であると同時にファッションであり、ステイタスであり、人によっては成功の象徴でもあります。まさに、世界の人を虜にするブランド時計の代表格のひとつといえるでしょう。

時計が好きな方なら、長年にわたってロレックスの相場が上昇を続けており、「投資」の対象になっていることもご存知だと思います。当店でもロレックスをよく扱っておりますが、実際、定価300万円のロレックスが 500万円になり、600万円になり、ついには900万円という信じがたい価格をつけたこともありました。

ここで、2022年から現在にかけてのロレックスの相場の動きについて時系列で考察してみたいと思います。

◆2022年前半(1月~夏) ――相場高騰と下落――
2022年1月~2月頃にロレックスの中古相場は過去最高額へと上りつめ、3月頃より下落に転じ、8月頃にいったん底を打つ。
<考察>
要因のひとつとして考えられるのが「投資家の動き」です。2022年はロシアによるウクライナ侵攻が始まった年です。世界の経済と政治の情勢を見た投資家が、ロレックスに代わる新たな投資先を見つけたことも相場下落の一因になったといわれています。他ブランドのオーデマ ピゲ、パテックフィリップでも同様の動きが見られました。大げさに言えば、平成の不動産バブル崩壊の状況に似た現象といえるでしょう。

◆2022年秋以降 ――相場の持ち直しと再下落――
相場は2022年9月~10月頃から再び上昇に転じ、2022年12月頃から再び下落。
<考察>
2022年10月20日、米ドル/円レート150.15円が記録されました。150円を超えたのは実に1990年以来、32年ぶりです。円安の影響を受け、舶来品であるロレックスの相場は持ち直したのですが、日本銀行の黒田総裁(当時)が急速な円安に歯止めをかける対策を講じる発言をしました。そのため、為替が再び円高に転じたのに比例し、ロレックスの相場も下落に転じたと考えられます。

2023年6月現在
ロレックスの相場はゆるやかに回復中

rolex2.jpg

◆2023年1月~現在 ――ゆるやかな回復――
2023年に入ってから現在まで、ロレックスの相場はゆるやかな回復傾向に。
<考察>
"ゆるやかな回復"という判断は、次のような経済状況によるものです。
1)円安の継続(ウクライナ侵攻の長期化、膠着状態も背景にあると考えられます)
2)株価の上昇:2023年5月17日、日経平均株価は3万0093円59銭で終えました。終値で3万円を回復したのは、2021年9月28日以来、1年8カ月ぶりのことです。円安・ドル高の進行で輸出株の追い風になり、ハイテク関連株が買われたことも相場全体を押し上げたとみられます。株価はその後も3万円台をキープしています。
3)ロレックスの新作発表:2023年4月頃に新作が発表されたのを受け、ロレックスのディーラーが「認定中古品」を発表。旧型モデルの一部において「価格が上がる」という見方も出ました。ただ、ロレックスの相場の動きは業者によって見解が分かれるところで、5月頃から価格は戻りつつあります。私個人としては、しばらくは微妙な動きになると感じています。上記から総合的に判断し、ロレックスの相場はしばらくの間、ゆるやかな回復を続けると思われます。ただ、相場は生き物です。今後もさまざまな要因がロレックスの相場に影響することでしょう。ちなみに、ロレックス等のブランド時計以外では、金相場にも似た動きがありました。金については次回のコラムでお話ししたいと思います。

知っているようで知らない「質屋」の話 vol.32

2023年04月10日

中小企業や個人事業主様のお役に立ちます!

kougu2.jpg

福島県郡山市の「ブレラ質アキヤマ」から、今回は中小企業の経営者様、個人事業主の方に向けたコラムをお届けします。一般的に質屋と聞くと多くの方が「個人のお客様がご利用になる店」というイメージを持たれるようですが、実はご商売に役立つ面もたくさんあります。

改めて当店を簡単にご紹介いたします。ブレラ質アキヤマは郊外ならではの立地を活かし、皆様がゆっくりお過ごしいただけるよう、駐車場を備えた店舗でお客様をお待ちしています。明るく清潔な店内にはロレックスやルイ・ヴィトンといったブランド品、宝石類が並んでおり、掘り出し物を探しに、あるいは使わなくなったブランド品についてご相談をしにお客様がご来店されます。その一方で、駐車場にトラックやバンがとまっていることも。中小企業の経営者の方や職人さんが業務目的でご来店になるのも、ブレラ質アキヤマの日常の風景です。

質屋がご商売に役立つ場面は大きく2つあります。まずは経営上の資金作りのサポートです。例えば急きょ現金で仕入れたい商品があるとき、売掛金が入るまでのつなぎ資金が必要になったときはブレラ質アキヤマにご相談ください。経営者様が所有するお品物(ブランド品等)をお預かりすることで現金をお貸しいたします。後日、お金と利息を合わせてお返しいただき、お預かりしていたお品物を返却する流れです。銀行からの借入は書類の準備や銀行側の決裁に日数がかかってしまうため、ご商売の大切なチャンスを失ってしまう恐れがあります。その点、質屋であれば即日で現金をご用意いたします。


工具類、電化製品もブレラ質アキヤマへ

kougu1.jpg

質屋=ブランド品や宝飾品だけを扱うお店ではありません。質屋は、ご商売をされる方にも身近な存在でありたいと思っています。実際に、工具類・電化製品など実用性の高いお品物もよくお取引しております。

具体例を挙げてみたいと思います。例えば、建築業の会社が工具をまとめて発注したが、仕入れた後に工事が延期になったとしましょう。とりあえず工具は倉庫に保管しておきます。その一方で、一時的に現金が必要になったら倉庫にある工具を担保に、質屋から融資を受けることができるのです。後日、利息を含めた金額をご返金いただくことで、お預かりしていた工具をお返しします。

また、エアコン取付業者の方がエアコンを仕入れた後、急きょ別の機種が必要になるというケースもあると思います。手元には先に仕入れた新品のエアコンが残っている状態です。そのようなときも手元のエアコンを担保に質屋をご活用いただくことが可能になるのです。

<お預かりが可能なもの(一例)>

◇工具類
●作業・切削・研磨・斫り関連
インパクトドライバー、インパクトレンチ、グラインダー、斫りハンマー、釘打ち機、レシプロソーなど。換金率が特に高いのはインパクトドライバーです。
●測定・測量機器関連
墨出し器、水平器、コンクリート探知機など
◇電化製品
冷暖房等の季節家電、現場用の小型冷蔵庫、デジタル家電など。ゴルフコンペの賞品でもらったテレビなども対象になります。

ちなみにデジタル家電は、法人と個人を問わず人気のアイテムです。スマートフォンでいうと、市場で強いのはやはりiPhoneやiPadといったアップル製品です。特にiPhoneは新機種が出た直後は品薄となり、納品まで数日~何か月も待たされることも珍しくありません。ところが、ふらりと寄ったブレラ質アキヤマで、新機種が入荷している可能性もあるわけです。思わぬ出会いを見つけるのも、質屋の楽しみ方のひとつではないでしょうか。また、アップル製品以外のGalaxyやGoogle pixelなども一部取り扱っておりまので、ぜひお声がけください。

工具類・電化製品は基本的に新品・未使用が対象ですが、中古も一部取り扱っています。なぜなら、独立したばかりの職人さんが「しばらくは自分が使う工具だけあればいいから中古で十分です」といったニーズもがあるからです。

「売る・預ける・買う」いずれも新品と中古に関わらず、まずはご相談ください。例外として、一度燃料を入れたことのあるガソリン式発電機等は対象にならないことをお伝えします。

近年、電子マネーの普及とともにキャッシュレス化が進み、現金を使う機会が減ってきています。とはいえ、「現金」が必要な場面はまだまだあります。ブレラ質アキヤマはご商売をがんばっている中小企業や個人事業主の皆様のサポートにさらに力を入れてまいります。

知っているようで知らない「質屋」の話 vol.31

2022年11月19日

若い方に知っていただきたい質屋のこと

sitiya2.jpg

今回は、特に「若い世代の方」「ご高齢者の方」に読んでいただきたいコラムをお届けします。

はじめに若い方にご質問したいと思います。あなたは質屋をご利用になったことはありますか?「よく知らないし、行ったこともないよ」という方が多いのではないでしょうか。質屋のことを簡単にご紹介すると、およそ800年の長い歴史を持ち、常に人々の暮らしに寄り添う商売として令和の今に続いています。ただ、歴史に反して質屋の知名度はそれほど高くありません。質屋は基本的にテレビCMなどの派手な宣伝を行わず、あえて看板を目立たせない質屋も多いからです。これらの理由から、若い人ほど質屋になじみがないのが実情です。

その一方で、「質屋ってブランドショップのことでしょう?」という声をよくお聞きします。これは、半分だけ正解です。質屋とは、ブランドショップのような「ブランド品の売買」も行っていますが「質預かり」という取り引きがメインのお店だからです。

質預かりとは、質屋がお客様所有のスマホや時計、ブランド品などの大切な品物を預かり、お金をお貸しする方法です。期日までに借りたお金と利息を合わせてお支払いいただくことで、質屋は預かっていた品物をお客様にお返しします。お客様にとって大切な品物を手放さずに済む、質屋独自の取引です。実際、若い方の中にもキャッシング代わりに質預かりを賢くご利用されているお客様がいらっしゃいますし、もしも品物の売却と質預かり、どちらか迷う場合はご相談いただければと思います。なお、質預かりの利用には年齢制限があり、地域の条例により18歳以上、あるいは20歳以上と定められています。

まずは気軽にブランド品のショッピングを楽しんでみてはいかがでしょうか。正規店では二度と手に入らない限定品、新品同様のブランド品が入ることもあり、しかも正規店よりずっとお得な価格です。さらに、当店ではギフト包装も好評です。クリスマスが近づいていますので、大切な方への贈り物、楽しいプレゼント交換にもお役に立てると思います。


高齢者の方のお役に立ちたいブレラ質アキヤマ

sitiya3.jpg

若い方に比べると高齢者の方の大半が質屋をご存知で、長年の常連さんもいらっしゃいます。よくあるのは、年金支給日前に手持ちのお金がちょっと足りなくなったので「質預かり」を利用するケースです。金製品などを質入れし、年金支給日後に出質(元金+利息を支払って預けていたお品物を戻すこと)にご来店されるのです。質屋を便利な財布のようにご利用する方法です。その一方で、ご年配の方の中には「質屋はなるべく長居したくない店」という印象をお持ちの方もいるでしょう。だからこそ、当店はおしゃれな外観、明るく清潔感あふれる内装にこだわりました。従来の"入りにくい質屋"のイメージを払しょくし"気軽に入れる質屋"がブレラ質アキヤマのコンセプトなのです。ずらりと並ぶ宝飾品やブランド品は見ているだけで気持ちが華やぐと思います。高齢者の方もウィンドウショッピング感覚でお立ち寄りください。

次にお支払い・決済方法についてご案内いたします。質入れや出質は現金のみですが、お買物は現金以外のクレジットカードやPayPayなどのキャッシュレス決済もOKです。年齢を重ねると、指先を使い小銭を取り出すのが億劫になるものですが、その点、キャッシュレス決済はスマートフォンやカードでサッと済ませられます。また、クレジットカードやPayPayのポイントが貯められるのも魅力だと思います。

さらに、車で来店しやすいこともお伝えしたいと思います。ブレラ質アキヤマの店舗は郡山ICから車で10分ほどの郊外にあり、郡山駅からも車で15分です。「郡山北警察署」が目印なので初めての方もわかりやすく、街中と違って道幅は広く、駐車場もゆったりしています。

ご来店されたら、些細なことでもご相談ください。質屋の活用方法や、例えば金相場は当店の得意分野のひとつですのできっとお役に立てると思います。常連の方はもちろん、若い方、ご年配の方、初めて来店する方にも末永く愛される質屋でありたい。お客様お一人ひとりのご相談に乗り、情報交換しながら楽しく有意義な時間を共に過ごしたいと考えております。

知っているようで知らない「質屋」の話 vol.30

2022年07月25日

日本で発行される記念金貨について

kinka.jpg

前回のコラムに続き、今回も金のお話、中でも「日本で発行される記念金貨」をピンポイントで取り上げたいと思います。

金=インゴット、いわゆる金の延べ棒をイメージされる方が多いかもしれませんが、質屋で買い取りの対象となるのは金のネックレス、仏具のおりん、金歯など、金で作られているものなら何でもOKです。先日は、金の「天皇陛下御在位記念10万円金貨」をお買い取りしました。これを財布に入れてショッピングに出かける人はめったにいないと思いますが、貨幣の一種ですから10万円分のお買い物にちゃんと使えます。ここまで聞くと「重さを量ったら、10万円より高い計算になることもあるのでは?」と思いますよね。もし、この金貨が30gで金相場が8,400円/gの場合、30g×8,400円=252,000円という計算になります。

しかし、忘れてならないのは、ここでいう記念金貨はネックレスでもおりんでもない、"日本の貨幣"であることです。先ほど算出した252,000円とは、あくまで金を溶かす想定に基づく計算です。日本には、貨幣(硬貨)を故意に損傷したり、鋳つぶしたりしてはならない「貨幣損傷等取締法」という法律があるため、溶かすのはもちろん、穴をあけて紐を通してネックレスにしても罰せられます。「それなら、記念金貨を持っていても質屋には売れないじゃないか」とがっかりしないでください。ブレラ質アキヤマでは、お客様から買い取ったお品物をたくさんの販路を使い売却しています。記念金貨は専門業者と取引し、常にプレミアム価格をお客様にご提示できるできるように努めています。記念金貨はもちろん、「この金のアイテムは売れるのかな?」というちょっとした疑問でも気軽に相談してみてください。法律の範囲内でメリットのあるお取引をご提案させていただきます。


「金」が使われている時計を
お持ちの方はブレラ質アキヤマへ

goldwatch.jpg

金の話、さらに続きます。このコラムの場を借りて、皆さまにぜひお伝えしたいことがあるからです。それは、ブレスレット(ベルト)やケースなどに金を使った時計についてです。金相場が上がっている今、腕時計の"金の目方"にも価値が置かれるようになりました。金が使われている時計をお持ちの皆さん、そこまでメジャーなブランドでなくとも、あきらめてしまう前に査定にお持ちいただいてみてはいかがでしょうか。当店では常に「ロレックス」をはじめ「オメガ」「パネライ」「ブライトリング」など、さまざまな有名ブランドの腕時計の取引をさせていただいておりますが、素材に金が使われていれば、「ブランド」に「金」の価値が加わり、さらなる高額査定を期待していただけるかもしれません。

金を使った時計やジュエリーを所有されていても、しまいっぱなしだと価値はある意味ゼロですが、質屋ならお値段がつく可能性があります。ご相談をお待ちしております。